クリックポストの料金値上げについて

クリックできる目次
・9月1日より185円(税込み)になります
こんにちはDAYANです。クリックポストが9月1日より185円に値上げになります。現在164円からなので21円分の値上げです。レターパックライトは360円なのでいつか上げられると思っていたところでの値上げですね。厚さ3センチまでで34×25センチまでポスト投函の荷物が送れるので単行本やCD、ゲームソフトには助かる配送方法です。また全国一律料金なので遠方の場合や安い商品でも気にせず送れたので少しショックですね。
・クリックポストはYahooアカウントが必要です。
クリックポストはYahooと日本郵便が共同で運営している配送方法です。配送は日本郵便がおこなっていますが申し込みはYahooアカウントでクリックポストの専用サイトへログインしてからになります。この場合、ご利用本人のアカウントで申し込みます。パソコンとプリンターが必要ですがクリックポストのサイトで封筒に貼るラベルの印刷まで行えるので非常に便利だと思います。またYahooアカウントは簡単に作れますので基本的にはだれでも利用できるサイトですね。
・支払方法はYahooウォレットでの支払です
クリックポストの料金はYahooウォレットを経由して支払います。このとき使えるのは事前にYahooウォレットに登録しているクレジットカードもしくは本人名義の別のクレジットカードかデビッドカード・プリペイドカードです。クレジットカードやデビッドカードに支払可能枠や残高が足りなかった場合、後日自宅へ請求書が来ますので出きるだけサイト上で払い終えるようにしておきたいですね。
・追跡番号ありのヤフオク・メルカリで助かる送付方法
ヤフオクやメルカリで商品を発送したいときにクリックポストは役立ちます。ポストインの配送方法なので郵便局の方が相手のポストへ届けてくれます。日祝も配送してくれるのはすごく便利です。あと郵送事故はほんのわずかですがあります。(最近メルカリでありましたがごくわずかです)そのときの補償はありません(164円だけ戻ってきます)。
個人間の商品売買では追跡番号があるとないではかなり違います。買った品物が届いていないというときにも追跡番号で確認が取れますので非常に有効です。最近たまにあるポストへ届いたのに受け取っていないという場合も追跡から配送状況はどうだったかを見ていけばあまりもめることなく取引を終えることができます。
・メルカリはネコポス・ゆうパケットの利用も検討
ただメルカリの場合は発送元が発送方法を決める(送料込み)ことが多いので手元に届くまでなんとも言えないのが現状です。取引相手により受け取っていないという方がヤフオクよりは少なからずいるようです。メルカリではポストインでも補償がつくネコポス(ヤマト運輸)やゆうパケット(日本郵便)での発送を勧めています。どちらもメルカリ便という名前でメルカリと運送会社が協力して運営しています。クリックポストより個人取引に向いているのでメルカリではこちらを選ぶ人が多くなっています。
・クリックポストの便利さについて
多くのネットショップでは小さな配送でヤマト運輸のメール便がよく使われていますが最近規約がうるさくなって配送物の取り扱いが厳しくなったと聞きます。またメール便からネコポスに切り替えた場合の配送はコスト増になっています。ネットショップでは追跡番号なしの配送だと商品が顧客に届いたかわからないのでかなり不安なショップの印象になってしまいます。
クリックポストは厚さ3センチまでの配送がOKでサイト上で届いたかも一括でわかりますので非常に便利です。スマホではなくパソコンで扱えますのでネットショップを運営している場合もこちらのほうが楽になってきます。発送元の名前もショップ名に変更できますのでネットショップでの発送方法に向いてます。まだ需要は大きいのでぜひ無くならずに続いてほしいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません