つながりのあるジャンルのコンテンツとは

こんにちはDAYANです。ブログやYouTube動画に投稿しているとつながりのあるコンテンツということが出てきます。読者や視聴者の方が増えるのもつながりのある記事や動画がアップロードされた時のようです。今回はそんなお話です。

連続した動画や記事をアップする

一番簡単な例で言うと前編と後編に分けた形で動画をYoutubeにアップロードするということが挙げられます。これは動画の内容は同じものなのですが時間的に長いので前半と後半に分けた形でアップロードしていることになります。最初見たYoutubeの視聴者は次の動画を見たいと思うと次の動画を見てくれる可能性が高まります。ブログの記事についても連続した形の内容の記事をアップロードすると続きを見てくれる可能性が上がります。

同じジャンルの動画や記事を作ってみる

ゲーム動画をあげている YouTubeチャンネルがありますがそこに全然違う『やってみた系』の動画をあげるとあまり再生数が伸びないことがあります。これはゲーム動画を見に来ている方が『やってみた系』の動画を見つけても興味がなかったので見なかったということが原因です。ゲーム実況は興味があるけど他のジャンルのものが混ざってアップロードされていると見ないということになります。ブログの記事でも雑多なジャンルのブログよりも専門的なブログになっていた方が分かりやすいので読者がつきやすいという傾向が多いです。

専門チャンネルや専門ブログは作りにくいか

何も分からない状態からはじめて専門チャンネルや専門ブログを作ることはかなり大変な作業になります。しかも毎日に近い形で動画や記事を作ってアップロードし続けないといけません。 YouTubeやブログのgoogleアナリティクスの分析画面ではユーザー層の年齢や性別などがわかります。また YouTube ではチャンネル登録者数の増減が見れますのでバラバラの動画をあげていると登録者数が減っていくので分かりやすい仕様になっています。

全く何もわからない状態からスタートして動画の専門チャンネルや専門ブログを作り上げるのは大変手間のかかることです。最初はとにかく何でもいいので雑多な形ではじめることがおすすめですね。そこから伸びている記事や動画を見つけては同じジャンルの記事や動画を作ってみてアップロードするという繰り返しが大事になってきます。この繰り返し作業は毎日やっていくと自然に身に付きますので専門チャンネルや専門ブログに近づけていくという形になります。専門ブログや専門チャンネルは作りにくくはないですが時間が掛かるということですね。

YouTube のコメント欄が参考になります

YouTube に動画をアップロードしている方はコメント欄のチェックをしていると思います。常連さんがコメントを返してくれることは非常にありがたいのですが、伸びている動画には常連さんのコメントが少ないという傾向も見られます。また新しいジャンルの動画をアップロードした時は常連さんから動画についてコメント返しをたくさんしてもらえます。新しいジャンルの動画は後に伸びるかどうかわかりませんが伸びている勢いのある動画に比べるとゆっくりと再生回数が増えていることがわかります。

とにかく早く登録者数を増やしてチャンネルを作りたい方は勢いよく伸びている動画をさらに増やしていく形で運営するといいですね。新しい視聴者の方を増やすのは常連さんのコメントをもらえないので不安ですが、早い形で収益化できるチャンネルに育てるときには大事な要素です。Youtubeのハードルの登録者数1000人を超えるというのにチャレンジすることになります。

逆に勢いはないのですがゆっくりと登録者数を増やしていく形でチャンネルを育てたい時は常連さんのコメントをたくさんもらえるような動画を増やしていくことが大事になってきます。どちらのスタイルがいいかはチャンネル運営をしている人が実際に決めていくことになります。

興味がない視聴者は去って行きますが。。。

連続性もなくバラバラのジャンルの動画やブログの記事をその時々であげていると視聴者の方が混乱してしまいます。Youtubeだとその結果あまりチャンネル登録をしてくれないということになります。ゲーム実況の動画にしても撃ち合い系の動画とカードバトルの動画と マインクラフトの動画を上げていくとユーザー層の違いがわかってきます。撃ち合い系は男性の視聴者層が圧倒的に多いです。カードバトルは結構女性に人気があります。マインクラフトは女性層が多いので女性の視聴者数を増やしたい時にはいいゲームです。

また、よく偏った内容の動画がアップロードされているチャンネルを見かけますが、それは視聴者層も偏っているのでそのようなチャンネルになっているということです。バラバラの内容の動画を上げている場合はあまり登録者数が増えてないような感じを受けます。そして極端に違うジャンルの動画が続けてアップロードされていると興味のない視聴者の方が少しずつ去って行くことになります。

ただし、去っていく視聴者の方を追いかけるようなことはしない方がいいと思います。それは自分のスタイルがまだ固まっていないだけなので視聴者の方と食い違っただけということです。多くの記事や動画をアップロードしていくと少しずつ自分のスタイルが決まっていきます。記事の見せ方や動画の編集の技術も高まるので自分のスタイルが決まってくると、動画や記事の方向性も落ち着いていきます。そうすることでまた読者や視聴者の方が増えていきます。最初は気にせずとにかく動画や記事を作り続けてアップロードするという繰り返しが大事になります。

よく似たジャンルの記事や動画を作ってみる

専門チャンネルのブログは記事の数がそこまで多くないのである程度まとまった内容まで行くと次のブログを作る人も増えていきます。ただ別のブログを同じ読者の方が見るとは限りませんので一からはじめる形になってしまいます。ですので多少読者数が減っても似たようなジャンルの記事をコンテンツに追加して盛り込むといいと思います。

例えば自動車保険のブログを作っていて、他の損害保険の記事を作って追加していくのも面白いと思います。保険がらみのブログになるので内容に厚みも増えていくわけですね。ゲーム実況でも曜日を決めて撃ち合い系の動画と マインクラフトの動画を交互にあげると多少動画を見てくれる方はつなぎとめれると思います。ゲーム実況なのですがジャンルを上げる日を決めておいたり動画リストでコンテンツを見やすくまとめておくと視聴者の方もあまり混乱せずについてきてくれる形になります。

繋がりが切れたら別のブログや動画チャンネルを作る

ある程度ブログの記事や動画のコンテンツが固まってくるとその記事や動画のジャンルがわかるのでコンテンツを増やしていくことになります。100ぐらいブログの記事やYoutube動画を作っているとジャンルの方向性がわかってきます。そこから500くらいまで記事や動画を増やしていくと大体同じジャンルでコンテンツが増えていくのがわかります。

専門ブログの場合、そのブログの記事内容は多少煮詰まってくると思います。500記事くらいまで行くとかなり書きつくしているので読者層の方も増えてきてある程度のクオリティーが出来上がってきます。そこから先はメンテナンスをしながら今までの記事を追加修正したり書き直したりする形で存続すればいいと思います。

専門チャンネルはその内容が読者の方に分かりやすいので人気が高いのですが別のチャンネルを始めたい場合は思い切ってもう一度最初からやり直すということが必要になります。繋がりが切れた場合は読者層の多いブログにリンクを貼って違うチャンネルをスタートさせる形がいいと思います。 Youtube動画の場合も同じで100から500ぐらい動画を作って行くとだいたい視聴者の方の割合も分かってくるので同じようなジャンルをコンテンツにまとめ上げて、『やってみた系』など新しいジャンルの動画をあげたいときは別に動画チャンネルを作ってそちらにアップロードするのがいいと思います。

まとめ

連続ドラマが人気があるのは繋がりがある話が盛り上がっている時なのでブログや YouTube の動画チャンネルもできるだけつながりのあるように見せる形で動画をアップロードするのがいいかもしれません(曜日を決めて同じジャンルの動画をあげるなど)。とはいえネタ切れで何も書くことがない、動画が思いつかないという場合、このブログのように雑多な形で書き続けて思いついたネタを書いていくこともひとつの方法だと思います。